漆手書き札

江戸文字は義理や人情が深く真似事が嫌いな江戸っ子が、誤字ギリギリまでに文字を装飾して作り上げたと言われています。
線と線との隙間を細く埋めるように書かれた文字には「先客万来」「家内安全」などの願いが込められており、とても縁起の良い文字として親しまれてきました。
江戸文字や桜庵ではお客様のご要望に応じ、お好みでお選び頂いた木札に、漆で光沢と厚みのある江戸文字をお書き致します。
江戸の庶民文化、江戸職人の技をお楽しみください。

※表示価格はすべて「片面1行」文字をお書きした料金を含んだ価格です。
両面書きやオプション適用の場合はお電話(04-2922-8079)にてご注文ください。
通常1〜2週間でのお届けとなります

素材一覧

(ひのき)

¥1,980〜

古来から神社・仏閣などに用いられてきた、親しみやすく優しい雰囲気の木材です。

サイズ:

特々大
特大
中短
小短

柘植(つげ)

¥3,300〜

昔から櫛やかんざし、将棋の駒​などに使われ、艶やかで美しい仕上がりが特徴です。

サイズ:

特々大
特大
極豆

黒檀(こくたん)

¥2,750〜

古くから銘木として知られ、緻密で重く硬い素材です。

サイズ:

特々大
特大
中短
小短
極豆

¥3,300〜

高級家具や民芸品などに使われている素材です。

サイズ:

特々大
特大
中短

紅木(こうき)

¥3,300〜

津軽三味線(太竿)の部分に使われている、紅色をしたとても硬い素材です​

サイズ:

中短
極豆

象牙(ぞうげ)

¥5,500〜

吸湿性があり、手に馴染み易く​重量感と暖かい風合いが魅力です。

サイズ:

中短

樹脂

¥3,300〜

アクリル素材を加工した​象牙風の硬い素材です。

サイズ:

中短

色札(黒)

¥3,300〜

檜材に漆塗りを施した高級素材です。

サイズ:

中短

色札(海老茶)

¥3,300〜

檜材に漆塗りを施した高級素材です。

サイズ:

オプション

オプションご注文の際はお電話にて承ります(04-2922-8079)

家紋

¥11,000

マーク

¥11,000

丸形マーク

¥11,000

差し札

¥3,300

色差し札

¥4,400

千社札

¥4,400

色千社札

¥5,500

梵字

¥1,100

横一行

¥1,100

縦一行

¥1,100

裏書一行

¥1,100

オプション組みわせ例

木札一覧

龍札

龍合せ札

¥26,400

龍札(檜)

¥13,200

龍札(黒檀)

¥13,200

¥13,200〜

職人の技が込められた漆塗りの龍柄札です。
気品と高級感のある一品です。

サイズ:

特大

豆色札

海老茶

朱赤

黄緑

¥3300〜

色付きの漆塗り木札です。

サイズ:

十二支色絵札

¥5500〜

漆塗りの木札に漆で手書きした色絵札です。

サイズ:

隈取り札

猿隈

むきみ隈

一本隈

二本隈

筋隈

¥4,180〜

歌舞伎で用いられる化粧を漆で描いた一品です。

サイズ:

駒札

黒檀

¥3,300〜

将棋の駒形の木札です。

サイズ:

特大

菱札

黒檀

¥2,200〜

菱形の木札です。

サイズ:

角大札

黒檀

¥5,500〜

厚手の木札です。

サイズ: